Web制作の一般的な流れ
ホームページ制作の大まかな流れといたしましては以下のようになっております。
お問い合わせフォームより、ご依頼内容を記入し送信してください。
その後ホームページの目的、構成、デザイン等、詳しい内容をお聞きします。
お問い合せ、お見積もりは無料ですので気軽にお問い合わせください。
どのようなオーダーなのか、無料でお伺いしております。白紙の状態でも、もちろんご相談下さい。
軽視されがちですが、しっかりとマーケティングします。お客様の業界のことは私どもも知らないことがあります。何が重要で、何の情報の配信にメリットがあるのか、また、お客様の会社・業界について勉強させて下さい。本当にFlashやシステムが必要なのか等、ご提案を致します。その後、ヒアリングさせて頂いた内容をもとに、大枠の設計を行ないます。
お見積りに納得していただけました場合に、ご契約を取り交わすこととなります。契約時お客さまよりホームページ作成代金の半額を
着手金として頂戴致します。
ホームページ制作に必要なテキスト資料や商品などの画像データ、ファイル、資料やパンフレット等をご用意して頂き制作開始致します。また画像がない場合は撮影代行も承ります。
大枠の設計をもとに、ワイヤーフレームを使用しての構成・レイアウトなどの
詳細設計を決定していきます。システムが絡むケースでは仕様を決定します。またSEOのキーワード設定・ラベリングなど、この時点でしっかりディレクション致します。軽視されがちですが、とても重要です(いきなりデザイン制作には入ってはまずいのです)。
構成が固定し、デザイン制作に入ります。ワイヤーフレーム・ビジュアルコンセプトを基に、実際にビジュアルを形作っていきます。
デザインOKの了承後、実制作に入ります。
このステップで初めてコーディング(マークアップ)等の作業に入ります。
システムが必要なケース、CMS化するケースでは、htmlテストアップOKの了承後、開発に入ります。
テストサーバで最終確認をして頂きます。必要な場合、「修正」の微調整をします。
※もしこのステップでデザイン・システム仕様の「変更」が入ってしまいますと、サイト公開が遅れたり・別途料金が発生してしまう場合もあります。誤解や無駄な料金が発生しないよう、各ステップで細かくコミュニケーションをとってまいります。
お支払いはお見積り金額から、着手金として頂きました制作料の半額を差し引いた残金をお支払い下さい。
サーバに直接データをアップロードすることにより、納品とさせて頂いております。
お客様側で公開をするケースでは、データをサーバ経由or郵送にてお渡しします。
着手金 ◀クリックするとSTEP4に移動します。
ホームページ制作等のデザイン制作物は一般商品、販売物とは異なり、制作途中でのキャンセルの場合、作成したホームページは転売等が出来ません。契約時にお見積り金額の一部を着手金としてお支払い頂いています。このような性質のものであることをご考慮頂き、ご理解下さいますようお願い致します。
※但し、弊社の一方的な都合、事情により作成、納品が不可能となった場合には、着手金はお客様に全額ご返金いたします。
撮影代行 ◀クリックするとSTEP5に移動します。
ホームページ制作等のデザイン制作物は一般商品、販売物とは異なり、制作途中でのキャンセルの場合、作成したホームページは転売等が出来ません。契約時にお見積り金額の一部を着手金としてお支払い頂いています。このような性質のものであることをご考慮頂き、ご理解下さいますようお願い致します。※但し、弊社の一方的な都合、事情により作成、納品が不可能となった場合には、着手金はお客様に全額ご返金いたします。
ワイヤーフレーム ◀クリックするとSTEP6に移動します。
Webページの大まかなコンテンツやレイアウトを示した構成図。
ワイヤーフレーム決定後、詳細なビジュアルデザインを行う。